京コ
すっぱそ
すっぱそ
梅干し すっぱそ!
んだども こんなにあっついど 食わさるもんな・・・
五臓六腑が
びゅやっと いぎがえるようだな!
去年、梅の枝を切りすぎて、今年の梅はダメでした。昨年は花芽を鳥に食べられちゃったし。この写真2年前のもの。梅は毎年たくさん穫れて、いつも梅ジュースをたくさん作っていたけど、この年は梅干しも作ってみました。
こんな、お箸でつまんで食べると、またまたおいしくなる。
このお箸は、豆つぶ畠で、みんなでお昼を食べるとき、お箸わすれちゃって。そしたら、川っこトラさんが、そのへんの木を切って、ひょいひょいと作ってくれたもの。どうだい、すてきだろ!
ひと月前にらっきょうをつけました。ショウガ大好きなので、新ショウガを酢漬けにしました。
しぜんの食べ物の色はみごとにきれい! 不純なものをふくんでいないからかな。天然の色のハーモニーは、音楽のようにやすらぎをくれる。
らっきょうにショウガ
嗚呼、桑田佳祐が食道がんだって。54歳は気をつけなきゃいけない年なのよ。サザンの音楽に、家庭人のわたしは、どれだけ助けられたかしれない。弱ったときも、迷いだらけのときも、駆け出したいときも、いつもサザンをきいていた。車をとばしてサザンをきくと、不思議に景色がかわったけ。桑田佳祐様、どうぞ完治して、また歌をきかせてください。これから先どんな歌ができるのか、すごくたのしみなのです。その日がくるまで、全快を祈りつつ。とつぜん、話がかわっちゃたけど、ニュース、やっぱりショックだっだみたい。
きょうも、おいしいきゅうりをいただきます。